テッポウユリ?タカサゴユリ?(New野の花365日)

この白いユリは、最近10年ほどで、急速に分布を広げているように感じられる。道路の沿線や高速の法面などに一面に咲いて、いい景観をかもしている場所もある。
私の狭い庭にもある年に侵入してきて、2年ほど写真のように立派に咲いた。しかし、今年は勢いがなく、歳をとったのか?と思ったら個体は数年で衰えることが多いようだ。

私は鉄砲ユリかと思っていたが、どうもタカサゴユリらしい。しかし図鑑と比較するとなにか違和感があり、ずっと名前を確定しないでいたのだが、在来の鉄砲ユリとタカサゴユリとが複雑に交雑したものらしい。ネットで見ると、新鉄砲ユリなどと呼ぶ方もおられる。
まあ、タカサゴユリにしておきますか。

牧野富太郎博士の「植物知識」は、昭和24年頃の記述であるが、鉄砲ユリを「筑前(福岡県北東部)では、タカサゴと呼ぶことが書物に出ている」と書いている。
もうその頃から、鉄砲も高砂も紛れてしまっていたのだろうと思われる。分類好きな方には格好の材料だろうが、私はどちらでもいい。
キリスト教国では、聖母の清純を象徴する白百合であり、日本から盛んに輸出された。(が、実は鉄砲だったというのは、まるでブラックジョークのようである)

鉄砲ユリ銃口向けて香りたつ
イメージ 1