2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

マンサクにコロナ

マンサクのころなり郷を出で立ちぬ 新型コロナウィルスが感染拡大。政府はバタバタと休校を要請、野球もサッカーも自粛。株は下がり、裁判員裁判も延期。マスクがない。 冒頭の俳句は、コロナをよみ込んで、遊んだもの。 (湯殿山への道で) さて、マンサク…

SDGsじゃなくてSDG

最近よく目にするSDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称だという。国連が掲げたもので、17の大きな目標と169の具体的なターゲットがある。 この略称はあまり好きではないが、世界の貧困と飢餓の撲滅、教育の確保、健康や水…

モグラの穴に驚く!

春の野や土竜(もぐら)は眠くやわらかく 公園の芝生にモグラのトンネルがよく見えていた。音と臭いでミミズを追って捕まえ、さばいて泥を出して食べるのだという。本当かな。 我が家の北側にも棲んでいて、たまに穴をつぶしたりするのだが、ネズミに比べて…

駿河の七観音を巡るー2 法明寺

駿河七観音の発祥の地は、静岡市足久保にある高福山法明寺だといわれる。いまは曹洞宗の寺である。東海道から15キロほど安倍川および支流の足久保川をさかのぼった山村だが、静岡は南アルプスまで奥が深いのでまだまだこの辺りは山の入り口である。 2020年1…

日本坂峠を歩く・・・古代の東海道? -2

前回のフォローになるが、 「新版 駿府の伝説」にこの古い東海道についての話があったので、メモしておく。はっきりしないが、「葵文庫」に残された書物からの編集であるようだ。「葵文庫」とは徳川幕府が所有していた書物で現在静岡県立図書館が所蔵してい…

日本坂峠を歩く・・・古代の東海道?

今回は友人と静岡の平野を西に区切る山塊の尾根を歩いた。 低山だが急峻なこの山塊は、東海道の難所であり時代によって山を越えるルートが変わっていて、その変遷を知るのも面白い。現在は国道一号がトンネルで通過するが明治のトンネルも立派に残っている。…