がんばれ!富士山女子大学駅伝

女子駅伝 海から富士へ駆けあがれ

年末恒例のイベント、富士山女子駅伝を見にいった。

自宅から会場の富士市まで約30キロなので、私としては大学駅伝を見ることができるいい機会だ。今日は快晴で富士山もよく見える。気温は観客日和でポカポカ。風もない。

私は富士川河口近くの第4中継所の近くにいたが、この辺りは人家が少なくて応援もまばらであるが、選手を見るにはちょうどいい。各大学の旗がはためき、数人ずつまとまって応援している風景が見られる。

 

第5区間は約10キロの最長距離で、各大学のエースが走る。先日マラソンオリンピックの候補を内定した鈴木優香、1万m日本歴代3位の拓殖大不破セイラなども走ったコースで、ここから世界へ飛び立つ選手もいる。今回はこの不破選手が走らないので、私としてはいくぶん興味がそがれてしまった。

第4中継所にはスタートしてから1時間ほどで、まず下馬評通り名城大学が入ってきた。第5区間を走るのは、3年生の谷本。ちょっと顔をしかめて私の前を走り過ぎていった。約1分半後大東文化大のサラ・ワンジルがこれまたきつい表情で追いかけていく。さてトップに追い付くかどうか。ついで日体大の山崎、大阪学院大の永長、大阪芸術大の北川など学生界のスター選手がつぎつぎに駆け抜けていった。

 

ボランティアで(かり出されて)沿道の観客指導に当たっているおじさんは、

「選手を見ていると、整備員なのに競技を見ていた、とクレームの投書が来るんですよ。だから道路に背を向けてる。嫌な世の中になりましたね」

などと話をしていると、隣に応援に来た女性とも会話になり、なんと名城大の選手の母親で、今回出場はなく控えなのだそうだ。

「それでも名城のメンバーだったら、普通の速さじゃあないですね」

「とてもとても、みんな世界的ですから。速くてねえ。娘はなかなか出場することができないですよ。」  熾烈な世界だ。

 

選手たちが走り去るのはあっという間だ。応援客は30分ほど待って、3分くらいで、はい終わり、となる。中継所では4区を走って区間賞をとった名城大の石松選手が明るい顔でインタビューを受けていた。そのあとは中継所の片付けで、皆さんバタバタしている。

イベントが終わると、わけもなく五輪真弓の「恋人よ」なんかが不意に口をついて出てきて、ああ今日は富士山がきれいだ、なんて思いながら駐車場に向かい帰宅した。まだ大掃除が残っている。

 

(12月30日の富士山 雪が少ない)

最近はユーチューブなどでランナーの練習風景がアップされているので、これまで市民があまり目にすることのなかった、毎日の練習の厳しさやプレッシャーなど知ることができる。いろいろなことを捨てて寮に缶詰めになり、今、走ることだけに人生のほとんどをかけている姿には敬服するしかない。

雑念ばかりであれこれに手を出してしまう自分には敵わないことだ。まあ自分らも大学受験勉強などは集中してやった記憶はあるが・・・。

駅伝に取り組む大勢の彼女たちには、ケガなく悔いなく競技人生を全うしてほしいものだ。