セイヨウヒキヨモギだった(ゴマノハグサ科:New野の花365日)

イメージ 1

イメージ 2
静岡市の郊外、あさはた沼をうろうろ歩いていたら、道脇に2株だけ、見かけない黄色の花が目に入ってきた。ゴマノハグサ科のようだが、私の手持ちの図鑑などでは同定できない。ネットで検索してようやく 「セイヨウヒキヨモギ」 という名前にたどりついた。
ヨーロッパ原産のまだ新手の帰化植物で、1973年に千葉県船橋市で発見され関東以西で増えているようだ。
セイダカアワダチソウのように大増殖するという記事もあり、行く末が案じられるが比較的きれいな花である。しかし、半寄生で自分で葉緑素を持ち光合成をしながら、他の植物に寄生して栄養を盗るのだという。
今後、気をつけて見ていくつもり。